
=================================
ホームページリニューアル致しました!!
http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪
==================================★
2008年07月03日
桜井さんより
羊ではありません、ヤギです。
今日、米津の追肥について桜井さんに相談してきました。
米津の畑、一番西側(ヒマワリの背が低い所)は無肥料区として試しているそうなので、もし肥料を撒くのであればその北側半分などにして、無肥料の部分を残すようにして下さい、とのことです。
肥料での成長の違いや必要性など僕達に教えてくれる為の事だと思います。ありがたや。
あと米津の畑についてもうひとつ。
北側、畑から雨水を田んぼに抜けさせる為の水路ですが、長い雨が続くと畑の砂まで流出して後処理が大変になるかも知れないので、一度何かで出口をふさいでおき、水が溜まったら開けて出す形の方がいいと思いますよ、 との事です。
追肥についてはミーティングで話し合いましょう。
水路の件はなるべく早くに措置をとっておいた方が良いと思われます。
ふさぐ板か土のうがいりますね。
今日、米津の追肥について桜井さんに相談してきました。
米津の畑、一番西側(ヒマワリの背が低い所)は無肥料区として試しているそうなので、もし肥料を撒くのであればその北側半分などにして、無肥料の部分を残すようにして下さい、とのことです。
肥料での成長の違いや必要性など僕達に教えてくれる為の事だと思います。ありがたや。
あと米津の畑についてもうひとつ。
北側、畑から雨水を田んぼに抜けさせる為の水路ですが、長い雨が続くと畑の砂まで流出して後処理が大変になるかも知れないので、一度何かで出口をふさいでおき、水が溜まったら開けて出す形の方がいいと思いますよ、 との事です。
追肥についてはミーティングで話し合いましょう。
水路の件はなるべく早くに措置をとっておいた方が良いと思われます。
ふさぐ板か土のうがいりますね。
Posted by プロジェクトH at 17:20│Comments(3)
この記事へのコメント
あれっ そんな気がして昨日水路は半分フタしたけどあれじゃだめ??明日朝にやっておきます。
Posted by じゃ。 at 2008年07月03日 17:57
大きめの石入り土嚢を蓋にしてみればいかがでしょうか
あまりいれすぎて重くならないよう
あまりいれすぎて重くならないよう
Posted by 岡本 at 2008年07月03日 19:43
水路埋め&フタしました。厄除け、豊作のおまじない付きです。そもそもそんなに大きく掘ったわけではないので石とかは入りません。作業的にはすぐ終わりました。
Posted by じゃ。 at 2008年07月04日 17:33