はまぞう › ひまわり2525プロジェクト › お知らせ › 100万本ひまわり★スマイルプロジェクト

=================================
ホームページリニューアル致しました!!
 http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
 https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪ ==================================

2011年04月04日

100万本ひまわり★スマイルプロジェクト

100万本ひまわり★スマイルプロジェクト
  ~みんながみんなの笑顔の為に~

<事業提案書>
1.背景
子供は外で遊ぶよりも室内で遊ぶ事が多くなり、
人と人とのつながりも希薄化し、「居場所」がもてない
子供や、若者、大人達も増えてきました。
人々から笑顔が消えつつあると感じます。
私たちはこういった現状を憂い、
「明るい笑顔で前向きに、人と人とのつながりを大切
に夢や希望をもって協力して物事に取り組む」事が
大事だと考え6年前から市内に多数ある耕作放棄地
や遊休地といった土地を利用し、
「太陽に向かって咲く元気な花」=「ひまわりの花」
で、人と人とのつながりをつくりながら笑顔の花を
咲かせようと市民に呼びかけ「元気の種」をまき、
大切に育て、「開花祭」を実施、多くの方に観て
元気になってもらいたいと活動してきました。

2.事業の目的
 浜松市政100周年を祝い、
「100万本ひまわり★スマイルプロジェクト」として
100万本のひまわりの花を咲かせる事を目指し、
浜松一丸となり
「みんなで互いの笑顔の為に種をまく」
「明るさの象徴でもある黄色いひまわりの花」を
咲かせ、笑顔の輪を広げる運動を展開し、
種から花を育て愛で種を収穫し、
油を絞り継続的なエコを呼びかけながら、
夢と笑顔の大切さを伝える。

浜松で咲かせたひまわりの種を増やし
この度の東日本大地震の影響で放射能の被害を
受けた地域へひまわりの種を届け、
放射能の浄化に寄与したい!!


3.事業の方法
1、市民への種の配布 (希望者に配布)
2、事業所や団体、福祉施設や医療施設、保育園
  ・幼稚園・小中校専大学等へ配布協力を依頼
3、当団体で管理する土地にて、
  広く市民に呼びかけ種を蒔きひまわりを育て
  畑を創り、ひまわり祭を開催する。
  (現在米津と内野に畑有、約6万本を想定)
4、耕作放棄地や遊休地の多い西区
  村櫛におよそ3ヘクタールの土地があり、
  NPO法人むらちゃネットと協働で管理し
  巨大ひまわり迷路を作り開花祭を開催する
  (60万~70万本を想定)
5、秋には収穫したひまわりの種を回収し、
  油を絞りロウソクを創りキャンドルを作り
  エコを呼びかけ
  継続的な取り組みとして呼びかけていく。
6、市内のひまわり畑の情報を集め、
  「ひまわりマップ」を作成し配布し、
  ひまわり畑へと行動を促す事により、
  より多くの人にひまわりの元気強さを届ける
 


<村櫛開花祭>
日程   
●種まき 6月12日 (6月5日 畝作り)
 予備日 5月29日 ポットへ種まき(予備)
●開花祭 7月23日、24日(30日、31日)
●収穫  8月中旬
□場所  浜松市西区村櫛町

企画
Ⅰ、種の配布、ひまわりの暑中見舞いを送ろう!
Ⅱ、「ひまわり畑でスマイルコンテスト」を開催
  今年一番の笑顔大賞を決めて表彰し、
  笑顔の大切さを伝え、笑顔の輪を広げていく
Ⅲ、巨大迷路を創り、
  「クラウンを探すひまわりスタンプラリー」
  を迷路の中で開催
Ⅳ、「世界のひまわり展」世界様々なひまわり紹介
Ⅴ、「ひまわり絵画展」や「写真展」を開催
Ⅵ、ブース出店コーナー:浜松の魅力を伝える為
  ブース出展コーナーを用意、地元の物産や、
  飲食店による販売で浜松をPR
Ⅶ、西区や村櫛の魅力を伝えるチラシや何かを配布
八、NPO法人雲を耕す会より、
  減少している日本ミツバチの巣箱
   (天竜杉の間伐材で創ったもの)を設置し、
   ひまわり畑で蜂蜜を作ることへの挑戦
などなど

<内野ひまわり開花祭>

●種まき 7月9日 (7月10日 予備日)
●開花祭 8月21日(日)
●収穫  9月18日(日)予定
□場所  内野小学校北側の菜の花プロジェクト
     さんの看板のある畑  

企画
Ⅰ、種の配布、ひまわりの暑中見舞いを送ろう!
Ⅱ、「ひまわり畑でスマイルコンテスト」を開催
Ⅲ、巨大迷路を創り、「ひまわりスタンプラリー」
  を迷路の中で開催
Ⅳ、「世界のひまわり展」世界様々なひまわり紹介
Ⅴ、「ひまわり絵画展」や「写真展」を開催
Ⅵ、「アーティストによるライブ開催」
Ⅶ、地域の企業による飲食ブース設置
などなど

現在、協力者、スタッフ、メンバー、協賛企業を募集しています。
お気軽にお問い合せ下さい。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by プロジェクトH at 23:12│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100万本ひまわり★スマイルプロジェクト
    コメント(0)