=================================
ホームページリニューアル致しました!!
http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪
==================================★
2011年06月07日
ひまわり種まき隊大・大募集!
☆☆彡
種蒔き隊募集!
****************
みんなが、みんなの笑顔の為に
******************

これが今年のキーワードです!
今年第二弾のひまわり種蒔きは
西区村櫛町ガーデンパーク北!!
ここになんと米津の40倍!!?
約1,2ヘクタールのひまわり畑を創ります。
浜松市市政100周年記念事業の一つとして
念願のおっきなひまわり畑創ります。
そこで、種まき隊 大募集!!
■6月12日(日曜) 10時〜
☆風船での種とばしやりましょう!!
風船は思いを乗せて高く飛びます!
(昨年実績で、藤枝まで届きました!
交流はいまでも続いています)
■6月19日(日曜) 9時〜
たくさんのご参加お待ちしてます!
気軽にご参加下さい!
観光、ドライブがてら、
ふら~と寄って一列種をまく♪
そんな形の参加も大歓迎です!!
*******************
ひとりでも多くの人に笑顔を届けたい!
ひまわりの花を通じて、街を、人を元気にしたい。
という想いから 2006年に始まったこのプロジェクトは、
20~30代の若者を中心に
幼児からお年寄りまで、誰もが参加出来るまちづくり、
環境型地域活性化プロジェクトです。
この度の大震災は日本中の人の心に
大きな悲しみを与えました。
どんな困難があっても
私たちは、ひまわりのように
太陽に向かって明るく生きていく事で、
ひとり1人の力は小さくても、
みんなの力を合わせれば、
社会を動かす大きな力になる事が出来ます。
一粒の種からたくさんの笑顔を広げていこう!
******************
場所ですが、
村櫛の畑の向かいに「グランマ」というグループホームがあります。
そこの住所が 西区村櫛町3962 (tel053-488-1155)です。
ここへのお電話でのお問い合せはご遠慮頂きます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
当日、事前のお問い合せは、
090-4711-3486 代表 シオザキまで。
種蒔き隊募集!
****************
みんなが、みんなの笑顔の為に
******************

これが今年のキーワードです!
今年第二弾のひまわり種蒔きは
西区村櫛町ガーデンパーク北!!
ここになんと米津の40倍!!?
約1,2ヘクタールのひまわり畑を創ります。
浜松市市政100周年記念事業の一つとして
念願のおっきなひまわり畑創ります。
そこで、種まき隊 大募集!!
■6月12日(日曜) 10時〜
☆風船での種とばしやりましょう!!
風船は思いを乗せて高く飛びます!
(昨年実績で、藤枝まで届きました!
交流はいまでも続いています)
■6月19日(日曜) 9時〜
たくさんのご参加お待ちしてます!
気軽にご参加下さい!
観光、ドライブがてら、
ふら~と寄って一列種をまく♪
そんな形の参加も大歓迎です!!
*******************
ひとりでも多くの人に笑顔を届けたい!
ひまわりの花を通じて、街を、人を元気にしたい。
という想いから 2006年に始まったこのプロジェクトは、
20~30代の若者を中心に
幼児からお年寄りまで、誰もが参加出来るまちづくり、
環境型地域活性化プロジェクトです。
この度の大震災は日本中の人の心に
大きな悲しみを与えました。
どんな困難があっても
私たちは、ひまわりのように
太陽に向かって明るく生きていく事で、
ひとり1人の力は小さくても、
みんなの力を合わせれば、
社会を動かす大きな力になる事が出来ます。
一粒の種からたくさんの笑顔を広げていこう!
******************
場所ですが、
村櫛の畑の向かいに「グランマ」というグループホームがあります。
そこの住所が 西区村櫛町3962 (tel053-488-1155)です。
ここへのお電話でのお問い合せはご遠慮頂きます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
当日、事前のお問い合せは、
090-4711-3486 代表 シオザキまで。
Posted by プロジェクトH at 20:31│Comments(1)
│種まきイベント
この記事へのコメント
6月12日、晴れたら参加します!
水分補給のため、「ペットボトルのお茶」を
用意しておいてください(笑)
水分補給のため、「ペットボトルのお茶」を
用意しておいてください(笑)
Posted by ヨシノ at 2011年06月07日 21:31