
=================================
ホームページリニューアル致しました!!
http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪
==================================★
2011年08月31日
改めて。










はいさい!!
あにきです(^^)
夏休みの宿題は『今日は忘れました』で押し通していました(笑)
改めて【ひまわり祭り@内野 〜SUNRISE'11〜】ありがとうございました!!
あれから10日経ちましたが、あんまり現実味がない…。
ひまわり祭り、やりましたよね!?(笑)
でも楽しすぎた記憶はちゃーんとあります。
翌日から仕事に行かなきゃという現実に引き戻された記憶も(笑)
前日までの雨、どうなるか本当に心配でしたが。
なんとか決行!!
すべてのスケジュールを終えることが出来ました。
トップバッターは磯貝サイモンさん。
前日、東京にてワンマンライブがあったのですが、無理言って浜松まで来ていただけましたm(__)m
前日の疲れを感じさせないようなパフォーマンス!!
期待以上でした(^^)
個人的には、両足のステップが好きなんです。
初めてライブを拝見したときは、ギターを自在に弾くテクとステップが、山崎まさよしさんを見てるようなんです(^^)
二番手は、コボリツトムさん。
現在はソロ活動をされてますが、ユニット【うたまろ】としては、二度もZEPP名古屋をSOLD OUTさせた方。
ライブも素晴らしかったですねー(^^)
振り付けの曲では会場と一体に、バラードでは引き込まれるような歌声。
【光と影】はいつ聴いてもいい曲やー(*´∀`)
そしてここで真っ黒い雲が背後から忍び寄り、雨が降りだしたのですが…。
三番手、千綿偉巧(ひでのり)さん。
当日のうちに佐賀まで行かなければ行けないという中でも、ご参加頂けました。
一曲目、【枯れない花】のサビ最後『明日は、晴れ〜』の千綿さんの会場から発するエネルギーと、会場のみんなの想いが通じたのか、なんと分厚い雲の切れ間から太陽が覗くという奇跡!!
鳥肌ものでしたよー(≧▽≦)
オレのテンションもMAX!!会場全体が一体になった瞬間でした。
歌も楽曲も魅せる力を持った千綿さん、本当にお呼びして良かった(*^^*)
折り返しの四番手、岡野宏典さん。
浜松出身ということもあって、いつかお呼びしたいと思っていたのですが、念願叶って今回参加頂く事が出来ました(^^)
YouTubeなどでは見ていて、楽曲の素晴らしさ・優しさの中にも力強さのある声質、実際のライブでも期待通りでした!!
【旅路】はとても好きな曲だったので、素直に嬉しかった(^^)
浜松出身の岡野さんに、浜松でのイベントに出演頂くことは、凄く意味があることだなー、うん。
岡野さんの終演後に事件が…。
まさかのどしゃ降り。
そして屋根が壊れて、機材が水浸しになってしまうという(>_<)
それでも、びしょ濡れになりながらも立て直してくれた音響の方々、ひまわりメンバー。
何よりも、一時中断してしまったにも関わらず、カッパを着、傘をさし、テントに避難して再開を待っててくれた会場のみなさん。
本当にありがとうございました!!!
再開のコールは、何倍も力が入りましたよ!!
五番手、里地帰(さとちき)さん。
内野でのひまわり祭り、第一回目から毎年出演してもらっています。
ひまわり2525プロジェクトのテーマソング【向日葵のように】は、里地帰さんが作詞作曲してくれているんです(^^)
突然のどしゃ降りなどのトラブルも、ものともしないライブ。
流石でした(^^)
辛い恋愛を唄った【恋かげろう】は、降り止まぬ雨が楽曲内の女性の涙にも思えて、感情移入しまくりでした。
二胡の音色も、こころ落ち着くメロディを奏でてくれました(*´∀`)
トリを飾っていただいたのは、甲斐名都さん。
昨年に引き続き、二度目のご出演でした(^^)
静岡ではラジオのパーソナリティをされたりと、ご活躍の甲斐さん。
前日まで大阪〜名古屋と、ワンマンツアーでご多忙の中、参加頂けました。
本当にありがたいですm(__)m
どしゃ降りの雨で、急遽セットリストを変えられたとのこと。
それでも魅せるライブをしてしまえるのはさすが!!
いろんなハードルを乗り越えているんだろうなーと思えるような、普段はあまり出さないであろう強さを感じました(^^)
締めは【Rainbow Bird】。
甲斐さんの雰囲気にとっても合った、ふわふわ浮かんでいるような楽曲。
情景がぶわぁーっと広がる、大好きな曲なんです(*´∀`)
そして、最後になる出演者全員でのセッション。
…だったのですが、雨で時間が押してしまい、磯貝サイモンさん次の会場へ。
一緒に最後までやりたかったなぁ(´Д`)
ということで、ひまわり2525プロジェクトのテーマソング【向日葵のように】で、イベントを締め括ったのでした!!
改めて御礼を言わせてください。
音響を担当していただいた【QUEST MUSIC】様。
フード、ドリンク販売をしていただいた【遠州ありがとうの会】様。
後援頂きました、市政100周年記念事業【100夢プロジェクト】様。
番組でも告知して頂けました【K-mix】様。
新聞掲載などしていただきました【静岡新聞】様。
クーポン、うちわのご提供、宣伝頂きました【SUN STREET浜北】様。
強力なバックアップをしていただけました【浜北商工会青年部】様。
駐車場をお借りしました【内野小学校】様。【浜北市議会議員 袴田修司】様。
チラシを置いていただけましたお店の皆様。
場所を使わせて頂き、農業指導を頂きました【なの花クラブ】様。
公会堂、テントなどお借りしました自治会の皆様。
テーブルの借用、イベント運営のご支援頂きました【アサヒPM】様。
テントなどお借りしました【NAGAI MUSIC STUDIO】様。
イベント開催のご理解を頂きました近隣の皆様。
灼熱の作業でも付いてきてくれた【ひまわり2525プロジェクト】のみんな。
忙しいスケジュールの中、会場を盛り上げて頂いた、
【磯貝サイモン】様。
【コボリツトム】様。
【千綿偉巧】様。
【岡野宏典】様。
【里地帰】様。
【甲斐名都】様。
当日会場には来れなくても、想いを飛ばしてくれたあなた。
そして、イベントを盛り上げて頂いた、会場に足を運んで頂いた、仙台から九州まですべてのあなた。
誰ひとり欠けても、イベント成功はあり得ませんでした!!
本当にありがとうございました!!!!!
また来年もぜひ開催したいと思います!!
絶対に楽しいイベントにしますので(・∀・)ノ
今後ともご支援頂ければ幸いです。
PS.今回は泣きませんでしたよ(笑)
Posted by プロジェクトH at 07:44│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様でした
最後の締めはあにきの涙が見たかったです
来年も期待
最後の締めはあにきの涙が見たかったです
来年も期待
Posted by ひまわり at 2011年08月31日 07:58
>ひまわりさん
お疲れさまでした(^^)
去年はアレです。
目から汗が出ただけですよー(笑)
お疲れさまでした(^^)
去年はアレです。
目から汗が出ただけですよー(笑)
Posted by あにき at 2011年08月31日 21:09