はまぞう › ひまわり2525プロジェクト › コミュニティーガーデンって知ってますか?

=================================
ホームページリニューアル致しました!!
 http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
 https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪ ==================================

2007年03月17日

コミュニティーガーデンって知ってますか?




本日は、第2回浜松オープンガーデンフォーラムです。
このあと13時から

元NHK趣味の園芸キャスターの須磨佳津江さんがコーディネーターを務めてくださるそう
ステキなお庭の紹介楽しみにしてます。(私は、第1回に引き続き遊びに行きます、須磨さん、緑化推進課(4/1より緑生課になります)の皆さんよろしくです)

さてさてそのオープンガーデンとよく似たモノにコミュニティーガーデンがあります。
浜松市の場合少々ごっちゃになっているみたいで上2枚の写真は、和地にあるフラワータウン和地の写真。(昨年春撮影)

このような町の庭は、オープンガーデンでなくってコミュニティーガーデンの気もしますけどまぁどっちにしたってなんたって“花とみどりのまち浜松”ですから(笑)
花やみどりがキレイなことは、ワクワクしますし良いことですよね。

真ん中は、我らがひまわり2525プロジェクトの昨年夏の様子
ちょっと小さなひまわりになってしまいましたが今年は…
ななんと最大4メートルのひまわりも( ̄□ ̄;)!!

町の人とりわけ小さなお子様に見てびっくりしてもらえたら最高です。頑張りますので応援よろしく(笑)

そうそう小さなお子様と言えば小学校

最近市内の小学校や中学校など学校花壇も教育の一環として作られてるケースが多く私は、素敵なことだなと思います。
(子供も花やみどりも共に育つ場として素晴らしいことです)

さてさてその一部なんですが四枚目が、南庄内小学校の花壇
ちょっと色使いがシブい('-^*)/

こちらの花壇なんですが静岡グリーンバンク事業 (ゴルファーさんから頂いたお金(ワンプレー/人/50円)を集めて寄付金として県が運営し花やみどりのまちづくりを応援してくれる素晴らしい制度) を活用してると立派な看板がありました。

官民揃っての花とみどりのまちづくりで素晴らしいですよねo(^-^)o

ちなみに『浜松市』(問い合わせ:緑化推進課、4/1より緑生課)では、“沿道花飾り事業”といって沿道沿いの花やみどりを飾る方に最高なんと10万円まで支援してくれる制度があるんだとか (((゜д゜;)))

他にも自治体ごとに町の花を決めそれを決めると10万円まで苗などを買ってくださるそうなo(^▽^)o

有り難いですねぇ(笑)


さてそうそうタイトルの話題

オープンガーデンというのは、個人などのご好意でその方が手入れし可愛がって育てたお庭をちょこっと公開してくださる制度

それにたいしてコミュニティーガーデンとは、パブリックな土地に住民の交流などを目的につくるものでひまわり2525プロジェクトもそんな目的があります。

馬込川公園予定地(静岡文芸大南東、ワウディスポーツクラブ西)の畑も

下飯田(国道一号線沿道)の畑も

どーぞお気軽に見学、あるいは、作業などしてたらお声をかけてくださいませ。

本年度(2007)も何卒応援よろしくお願いします。



Posted by プロジェクトH at 10:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コミュニティーガーデンって知ってますか?
    コメント(0)