=================================
ホームページリニューアル致しました!!
http://2525pj.net
【ひまわりグッズを販売★WEB SHOP★6月4日OPENしました! 】
https://himawari2525.shop-pro.jp/
♪活動への応援がshoppingでできちゃいます♪
==================================★
2018年07月27日
ひまわりフェスタ2018 延期のお知らせ
【延期のお知らせ】
浜名湖ひまわりフェスタ2018の開催は
残念ながら台風にて延期にします
8月5日日曜 10時ー12時に延期。
台風の影響では、
完全中止の可能性もあります。
台風が過ぎ去る日曜日の天気次第ですが、
暴風警報が出ていたら
ガーデンパークは開園されず閉園となります。
また、台風後の様子はレポート致します。
種まきから参加してくださった皆さん
日々管理をしてくれたガーデンパークのスタッフ&ボランティアの皆様
フェスタを盛り上げるために動いてくださった皆様
本当にありがとうございました!
ひまわりは、金曜日12時の時点で10輪と
ようやく開花が始まりました。
日曜日、月曜日にはかなりのひまわりが
咲いてくると思いますが、
台風の雨風の影響次第。
今年は長く続いた日照りと暑さによる
高温障害が重なり開花がかなり遅れています。

浜名湖ひまわりフェスタ2018の開催は
残念ながら台風にて延期にします
8月5日日曜 10時ー12時に延期。
台風の影響では、
完全中止の可能性もあります。
台風が過ぎ去る日曜日の天気次第ですが、
暴風警報が出ていたら
ガーデンパークは開園されず閉園となります。
また、台風後の様子はレポート致します。
種まきから参加してくださった皆さん
日々管理をしてくれたガーデンパークのスタッフ&ボランティアの皆様
フェスタを盛り上げるために動いてくださった皆様
本当にありがとうございました!
ひまわりは、金曜日12時の時点で10輪と
ようやく開花が始まりました。
日曜日、月曜日にはかなりのひまわりが
咲いてくると思いますが、
台風の雨風の影響次第。
今年は長く続いた日照りと暑さによる
高温障害が重なり開花がかなり遅れています。

2018年07月26日
浜名湖ひまわりフェスタ延期の可能性あり。
こんにちは!
いよいよ今週末は
浜名湖ガーデンパークでのひまわりフェスタです。
この夏は日照り続きで高温障害のひまわり畑。
予定よりかなり開花が遅れています。
水曜日 一輪咲き始めたようです。
今週末はどこまで咲くでしょうか^_^

台風の影響もあり、
明日12時に延期の判断をしようと思います。
延期の場合には、
8月5日10時ー12時で
ミニひまわり祭りをしようと思います。
その際には、ボランティアも
一から募らなければなりませんが
改めて、また明日ご連絡させていただきます。
いよいよ今週末は
浜名湖ガーデンパークでのひまわりフェスタです。
この夏は日照り続きで高温障害のひまわり畑。
予定よりかなり開花が遅れています。
水曜日 一輪咲き始めたようです。
今週末はどこまで咲くでしょうか^_^

台風の影響もあり、
明日12時に延期の判断をしようと思います。
延期の場合には、
8月5日10時ー12時で
ミニひまわり祭りをしようと思います。
その際には、ボランティアも
一から募らなければなりませんが
改めて、また明日ご連絡させていただきます。
2018年07月26日
浜名湖ひまわりフェスタ2017を写真で振り返る ~写生大会編~
機能に引き続き、昨年の様子をご紹介します♪
「ブログに載せてもいい~?」とカメラを向けたら、
みんなとってもいい笑顔を見せてくれました。ありがとう!
1年も眠らせちゃってごめんね









写真を整理していたら、こんなやり取りしたな~と懐かしく思い出しました。
以上、みっちゃんでした。
「ブログに載せてもいい~?」とカメラを向けたら、
みんなとってもいい笑顔を見せてくれました。ありがとう!
1年も眠らせちゃってごめんね





写真を整理していたら、こんなやり取りしたな~と懐かしく思い出しました。
以上、みっちゃんでした。
2018年07月25日
浜名湖ひまわりフェスタ2017を写真で振り返る
お久しぶりです。みっちゃんです。
今週末に迫った 浜名湖ひまわりフェスタ2018
どんな感じなのかちょっとでも伝わればいいな~と昨年の様子をご紹介します。
昨年はまだ咲きはじめの時期での開催となりました。
写真から伝わるかと思いますが、まだたくさんの蕾が目立つ畑でした。
今年はどうでしょうか・・・?








高校の写真部の子たちが撮影に来ていました。
話してみたら、私の母校の子たちでした。


まさかのつながり嬉しかった♪

今週末に迫った 浜名湖ひまわりフェスタ2018
どんな感じなのかちょっとでも伝わればいいな~と昨年の様子をご紹介します。
昨年はまだ咲きはじめの時期での開催となりました。
写真から伝わるかと思いますが、まだたくさんの蕾が目立つ畑でした。
今年はどうでしょうか・・・?




高校の写真部の子たちが撮影に来ていました。
話してみたら、私の母校の子たちでした。
まさかのつながり嬉しかった♪

2018年07月23日
袋井浅羽ひまわりフェスタ終了!
2018.7.21土曜
袋井浅羽の太陽のひまわりフェスタ2018
この暑さで開花がかなり遅れており
ちらほらと咲きはじめた中での
ひまわりフェスタとなりました。


楽しみにきてくださった皆様
本当にすみません!!

気温32度を超える炎天下の中
事故もなく、無事、終了することができました。
課題はたくさんありますが、
300人近い方々来場頂きました!m(_ _)m


ひまわり畑のスタンプラリーの景品には、
お菓子orひまわりの切り花をプレゼント!
もうすぐに咲く蕾をたくさんの方に
お持ち帰り頂くことができました!
たくさんの蕾を切ったので、夕方や
日曜日もさらに緑がいっぱいになりましたが、、、。


水浴びコーナーは賑わってました♪

ワークショップのパステルアートも
親子で楽しんでいました(o^^o)

そんな中でも、たくさんの子供達と
理工科大学の学生さん6名と
開催したひつじ小屋お絵かきワークショップ!
大好評で
ひつじ小屋完成( ´▽`)
ひまわり畑のおとなりの
ひつじごやに絵を描くワークショップ
理工科大学 建築学科の学生さんと
田井 幹夫准教授と子供たちによる共演!
みんなで新しい町のシンボルを作れたら♪
そんな想い始まったプロジェクト!




たくさんの子供たちが参加してくれて
みんな凄く楽しんで夢中で絵を描いてくれました!




ひまわりは咲かなかったけれど
たくさんの笑顔が咲いたワークショップに♪
ペンキで大きなキャンパスに絵を描く経験
普段できない経験をありがとう♪
子供たちの心にもしっかりと
思い出が刻まれたことでしょう。
ご協力&ご来場いただいた皆様、
ありがとうございました!!
普段は、ひつじエリアには入れないので
ご注意下さい^_^

ひまわりの見頃は来週末、
7月29日 日曜日16時ー19時
ひまわり摘み取り大会開催決定!
500円で10本 摘み取り販売

袋井浅羽の太陽のひまわりフェスタ2018
この暑さで開花がかなり遅れており
ちらほらと咲きはじめた中での
ひまわりフェスタとなりました。


楽しみにきてくださった皆様
本当にすみません!!

気温32度を超える炎天下の中
事故もなく、無事、終了することができました。
課題はたくさんありますが、
300人近い方々来場頂きました!m(_ _)m


ひまわり畑のスタンプラリーの景品には、
お菓子orひまわりの切り花をプレゼント!
もうすぐに咲く蕾をたくさんの方に
お持ち帰り頂くことができました!
たくさんの蕾を切ったので、夕方や
日曜日もさらに緑がいっぱいになりましたが、、、。


水浴びコーナーは賑わってました♪

ワークショップのパステルアートも
親子で楽しんでいました(o^^o)

そんな中でも、たくさんの子供達と
理工科大学の学生さん6名と
開催したひつじ小屋お絵かきワークショップ!
大好評で
ひつじ小屋完成( ´▽`)
ひまわり畑のおとなりの
ひつじごやに絵を描くワークショップ
理工科大学 建築学科の学生さんと
田井 幹夫准教授と子供たちによる共演!
みんなで新しい町のシンボルを作れたら♪
そんな想い始まったプロジェクト!




たくさんの子供たちが参加してくれて
みんな凄く楽しんで夢中で絵を描いてくれました!




ひまわりは咲かなかったけれど
たくさんの笑顔が咲いたワークショップに♪
ペンキで大きなキャンパスに絵を描く経験
普段できない経験をありがとう♪
子供たちの心にもしっかりと
思い出が刻まれたことでしょう。
ご協力&ご来場いただいた皆様、
ありがとうございました!!
普段は、ひつじエリアには入れないので
ご注意下さい^_^

ひまわりの見頃は来週末、
7月29日 日曜日16時ー19時
ひまわり摘み取り大会開催決定!
500円で10本 摘み取り販売

2018年07月17日
ひまわりの成長 【記録】
毎年、お祭りに合わせて
ひまわりが咲くかどうか
ヒヤヒヤして早く13年。
記録用にここにまとめてみたいと思います。
ひまわり満開

8部咲き

1日前

2-3日前

小さな蕾がだんだん膨らんでいく。

4-6日前

蕾がつきはじめてから、1ー2週間かかることも。
天候にも左右されるのでなかなか難しいです。
ひまわりが咲くかどうか
ヒヤヒヤして早く13年。
記録用にここにまとめてみたいと思います。
ひまわり満開

8部咲き

1日前

2-3日前

小さな蕾がだんだん膨らんでいく。

4-6日前

蕾がつきはじめてから、1ー2週間かかることも。
天候にも左右されるのでなかなか難しいです。
2018年07月13日
袋井ひまわりフェスタ2018開催!
お待たせしましたーーー!!!!
袋井浅羽のひまわりも順調に成長中です!
完全に告知が遅くなりましたが・・・

平成30年7月21日(土曜)
10時―16時で開催致します!!!
今年は、たくさんの元気なひまわりが咲いてくれるでしょう♪

場所:袋井市浅岡447
どんどこあさばの隣、ひつじ牧場の横
駐車場無料
趣旨:袋井市浅羽地区に、地域住民の力で夏の名所:ひまわり畑の創出によるにぎわいと
つながり作り・浅羽地区のまちづくりの活性化の為に実施致します。
*平成29年度より、ふくろい協働まちづくり事業の一つとして実施しています。
長年不耕作地だったため、土壌が悪く土地改良を加えて今回、実施致します。
今年で、2年目のひまわり畑になります。
<実施内容>」
・ひまわり畑でスタンプラリー
・ひまわりの摘み取り (21日15時30分より~)
・ミニライブ
・ひまわり写生大会
・ひまわり畑で水遊び
・ヨーヨーつり等
・安井メロン農園 見学ツアー(無料:①15時~、②16時~)
・ひまわりグッツの販売
・飲食の販売(かき氷、軽食、フライドポテト等)
・バルーンアーティスト
・各種ワークショップ
・ひまわり写生大会
・ひまわり&ひつじ小屋のおえかきワークショップ×理工科大学学生有志 (21日:11時―)
・ひまわりフラワーアレンジメントづくり
・消しゴムスタンプでのはがきづくり
*どんどこあさばでは、
お野菜をたっぷり使ったバイキングランチも楽しめますよ♪
ひまわり畑でひつじ小屋・おえかきワークショップ
・ひまわり&ひつじ小屋のおえかきワークショップ×理工科大学学生有志
(21日:11時―) こどもたち!&大人も大募集!!!
浅羽の新しいシンボルになるような
ひつじ小屋に絵をかくワークショップを開催します。

どんなひつじ小屋が誕生するかお楽しみに!!!
主催:ふくろい未来づくりラボ
共催:ひまわり2525プロジェクト
協力:静岡理工科大学、どんどこあさば、パディ、安井メロン農場、石原屋
当日ボランティアも大募集中です!!
ボランティアの詳細は下記よりご確認下さい。
*ボランティア証明書の発行も可能ですよ!
http://himawari2525.hamazo.tv/e8097127.html
====================
<問合せ先>
ひまわり2525プロジェクト 代表 塩崎明子
090-4711-3486
himawari.2525.p@gmail.com
*****************
ホームページをリニューアル致しました!
https://2525pj.net
ひまわり2525プロジェクト
*****************
オレンジ色の文字
height="169px
商品
団体名 様URL提供 2018年07月13日
ひまわりフェスタボランティア大募集!
2018年7月28日、29日
浜名湖ひまわりフェスタ ボランティアスタッフ大募集

7月28日(土)・29日(日) 10時―16時
スタッフは8時集合のご協力をお願いしたいです。
難しい方は9時半でも構いませんのでご協力お願いしたいです。
8時―8時30分 搬入・荷下ろし
8時30分 ひまわり畑前、イベント広場前のブース準備
公園開園時間の為、来場者は少しづつ見えるので対応できれば対応。
9時 ひまわり畑前本部等準備
10時 イベントスタート
①青空ライブ 司会&進行補佐 2名(交代)
:ライブには東京や大阪からボランティアでアーティストが来てくれます。
そのアーティストの対応も含めておもてなしの気持ちで進行&司会をお願いしたい。
②写真撮影係 2名~5名
:来場者の写真を、来場者のカメラで撮影してあげます。(写真撮るのが好きな方)
一番楽しいスタッフだと個人的には思います。
:「親子の日」との連携もあるため、親子写真コーナー人数次第で実行
➂本部テントでのグッツ販売・受付 2名~3名
:ハンドメイドやひまわり雑貨の販売、チラシの配布等
④スタンプラリーの受付&景品交換 1名 (人数が少なければ、➂と兼用)
⑤ワークショップ (スタッフの人数に応じて実施)
・消しゴムはんこによるひまわりのはがきづくり
・写生(夏休みの宿題にもなる絵を描ける!)
*****************************
ふくろいひまわりフェスタでも大募集!
2018年7月21日(土) 10時―16時
ふくろい浅羽のひまわりフェスタ
8時集合 会場設営
①写真撮影係 1名~3名
:来場者の写真を、来場者のカメラで撮影してあげます。(写真撮るのが好きな方)
一番楽しいスタッフだと個人的には思います。
:「親子の日」との連携もあるため、親子写真コーナー人数次第で実行
②本部テントでのグッツ販売・受付 2名~3名
:ハンドメイドやひまわり雑貨の販売、チラシの配布等
:スタンプラリーの受付&景品交換
➂ワークショップ (スタッフの人数に応じて実施)
・消しゴムはんこによるひまわりのはがきづくり
・写生大会(夏休みの宿題にもなる絵を描ける!)
④ひつじ小屋のおえかきワークショップ 11:00~12:00 2名
;静岡理工科大学の学生5名と子供たちによるひつじ小屋に絵を描くワークショップ
<事前準備>
7月14日10時―17時(終わるまで)
・会場設営準備
・ひつじ小屋のペンキ下塗り
・ひまわり畑へ周辺の演出(柵や見晴らし台の設営)
・草刈り
・看板設営等
====================
<問合せ先>
ひまわり2525プロジェクト 代表 塩崎明子
090-4711-3486
himawari.2525.p@gmail.com
*****************
ホームページをリニューアル致しました!
https://2525pj.net
ひまわり2525プロジェクト
*****************
オレンジ色の文字
height="169px
浜名湖ひまわりフェスタ ボランティアスタッフ大募集

7月28日(土)・29日(日) 10時―16時
スタッフは8時集合のご協力をお願いしたいです。
難しい方は9時半でも構いませんのでご協力お願いしたいです。
8時―8時30分 搬入・荷下ろし
8時30分 ひまわり畑前、イベント広場前のブース準備
公園開園時間の為、来場者は少しづつ見えるので対応できれば対応。
9時 ひまわり畑前本部等準備
10時 イベントスタート
①青空ライブ 司会&進行補佐 2名(交代)
:ライブには東京や大阪からボランティアでアーティストが来てくれます。
そのアーティストの対応も含めておもてなしの気持ちで進行&司会をお願いしたい。
②写真撮影係 2名~5名
:来場者の写真を、来場者のカメラで撮影してあげます。(写真撮るのが好きな方)
一番楽しいスタッフだと個人的には思います。
:「親子の日」との連携もあるため、親子写真コーナー人数次第で実行
➂本部テントでのグッツ販売・受付 2名~3名
:ハンドメイドやひまわり雑貨の販売、チラシの配布等
④スタンプラリーの受付&景品交換 1名 (人数が少なければ、➂と兼用)
⑤ワークショップ (スタッフの人数に応じて実施)
・消しゴムはんこによるひまわりのはがきづくり
・写生(夏休みの宿題にもなる絵を描ける!)
*****************************
ふくろいひまわりフェスタでも大募集!
2018年7月21日(土) 10時―16時
ふくろい浅羽のひまわりフェスタ
8時集合 会場設営
①写真撮影係 1名~3名
:来場者の写真を、来場者のカメラで撮影してあげます。(写真撮るのが好きな方)
一番楽しいスタッフだと個人的には思います。
:「親子の日」との連携もあるため、親子写真コーナー人数次第で実行
②本部テントでのグッツ販売・受付 2名~3名
:ハンドメイドやひまわり雑貨の販売、チラシの配布等
:スタンプラリーの受付&景品交換
➂ワークショップ (スタッフの人数に応じて実施)
・消しゴムはんこによるひまわりのはがきづくり
・写生大会(夏休みの宿題にもなる絵を描ける!)
④ひつじ小屋のおえかきワークショップ 11:00~12:00 2名
;静岡理工科大学の学生5名と子供たちによるひつじ小屋に絵を描くワークショップ
<事前準備>
7月14日10時―17時(終わるまで)
・会場設営準備
・ひつじ小屋のペンキ下塗り
・ひまわり畑へ周辺の演出(柵や見晴らし台の設営)
・草刈り
・看板設営等
====================
<問合せ先>
ひまわり2525プロジェクト 代表 塩崎明子
090-4711-3486
himawari.2525.p@gmail.com
*****************
ホームページをリニューアル致しました!
https://2525pj.net
ひまわり2525プロジェクト
*****************
オレンジ色の文字
height="169px
商品
団体名 様URL提供 2018年07月13日
浜名湖ひまわりフェスタ2018 出演アーティスト決定!
浜名湖ひまわりフェスタ2018
青空ライブ 出演アーティスト決定!!
大変お待たせいたしました!!
豪華―アーティストさんが来てくれます♪お楽しみに!!
平成30年7月28日、29日(土日)
10時ー16時 開催
浜名湖ガ―デンパーク
はなひろば&イベント広場にて開催
http://hamanako-gardenpark.jp/

〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
電話:053-488-1500 FAX:053-488-0009
●休園日:年末年始(12月29日~1月3日)
●開園時間:8時30分~17時
※夏期(7月・8月)8時30分~18時
28日(土曜日)
11:00- ひまわり争奪じゃんけん大会!
11:10- お笑いライブ
お笑い芸人晩ごはん(大場&ニコル)

ライムライン

11:45- イッチ―&サンフラワー


12:10- なかで めぐみ

12:30- ひまわり争奪じゃんけん大会!
12:40- 森永 エイジ

13:05- にこにこギター&ウクレレ

13:40- フラダンス チームカピリナ

14:15- なかで めぐみ
14:40- 森永 エイジ
15:05- イッチ―&サンフラワー
15:30- ひまわり争奪じゃんけん大会!
************************
29日(日曜日 )
11:45- ひまわり争奪じゃんけん大会!
11:50- NPO法人コモンビート
(親子ダンスワークショップ)

12:15- 大道芸 たけちゃん

12:40- ふじわら よしひろ

13:05- 凛

13:55- 谷山 健太郎

14:20- 大道芸 たけちゃん
15:00- ふじわら よしひろ
15:40- NPO法人コモンビート
(親子ダンスワークショップ)
15:20- 谷山 健太郎
15:55- ひまわり争奪じゃんけん大会!
2日間、1日朝から楽しめます♪
たくさんの来場をお待ちしております♪
地元のアーティストも含めて、みなさんボランティアでご協力いただいております。
関西や、東京から来るアーティストもおりますので、カンパのご協力やCDの購入を頂けると嬉しいです。
青空ライブ 出演アーティスト決定!!
大変お待たせいたしました!!
豪華―アーティストさんが来てくれます♪お楽しみに!!
平成30年7月28日、29日(土日)
10時ー16時 開催
浜名湖ガ―デンパーク
はなひろば&イベント広場にて開催
http://hamanako-gardenpark.jp/

〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
電話:053-488-1500 FAX:053-488-0009
●休園日:年末年始(12月29日~1月3日)
●開園時間:8時30分~17時
※夏期(7月・8月)8時30分~18時
28日(土曜日)
11:00- ひまわり争奪じゃんけん大会!
11:10- お笑いライブ
お笑い芸人晩ごはん(大場&ニコル)

ライムライン

11:45- イッチ―&サンフラワー


12:10- なかで めぐみ

12:30- ひまわり争奪じゃんけん大会!
12:40- 森永 エイジ

13:05- にこにこギター&ウクレレ

13:40- フラダンス チームカピリナ

14:15- なかで めぐみ
14:40- 森永 エイジ
15:05- イッチ―&サンフラワー
15:30- ひまわり争奪じゃんけん大会!
************************
29日(日曜日 )
11:45- ひまわり争奪じゃんけん大会!
11:50- NPO法人コモンビート
(親子ダンスワークショップ)
12:15- 大道芸 たけちゃん

12:40- ふじわら よしひろ

13:05- 凛

13:55- 谷山 健太郎

14:20- 大道芸 たけちゃん
15:00- ふじわら よしひろ
15:40- NPO法人コモンビート
(親子ダンスワークショップ)
15:20- 谷山 健太郎
15:55- ひまわり争奪じゃんけん大会!
2日間、1日朝から楽しめます♪
たくさんの来場をお待ちしております♪
地元のアーティストも含めて、みなさんボランティアでご協力いただいております。
関西や、東京から来るアーティストもおりますので、カンパのご協力やCDの購入を頂けると嬉しいです。
2018年06月28日
親子の日を盛り上げるひまわりカメラマン大募集!
【親子の日】を知ってますか?

年に一度、
親と子がともに向かい合う日があったっていい。
その日を通じて、
全ての親子の絆が強められたらすばらしい。
米国人写真家ブルース・オズボーン氏の
そんな願いが実りを結んで
2003年に生まれたのが親子の日。
先日、有楽町にある日本外国特派員協会で
主催のオズボーン氏の奥様と初顔合わせ。
「親子の日」のシンボルフラワーが
「ひまわり」とのことで連絡をもらい
何か共に出来たらとおはなししてきました♪

ひまわり畑をバックに
親子の写真と写真展はできそう♪

5月第2日曜日 母の日
6月第3日曜日 父の日
7月第4日曜日 親子の日
浜名湖ひまわりフェスタは、
7月28日、29日
親子の日の翌週 第5週目になりますが、
ひまわり畑をバックにひまわり親子撮影会
(もちろん親子以外のカップルやお友達同士も)
を開催したいと思っています。
ご協力いただけるカメラマンを大募集!
(プロ、アマ、趣味問わず)
袋井市内のひまわり畑は
浜名湖よりは小さいですが、
こちらは、7月21日、22日あたりで
ひまわりフェスタを現在計画中です!
やってみたい方はぜひ一度
ご連絡いただけると嬉しいです(o^^o)
090ー4711ー3486
代表 塩崎明子
himawari.2525.p●gmail.com

年に一度、
親と子がともに向かい合う日があったっていい。
その日を通じて、
全ての親子の絆が強められたらすばらしい。
米国人写真家ブルース・オズボーン氏の
そんな願いが実りを結んで
2003年に生まれたのが親子の日。
先日、有楽町にある日本外国特派員協会で
主催のオズボーン氏の奥様と初顔合わせ。
「親子の日」のシンボルフラワーが
「ひまわり」とのことで連絡をもらい
何か共に出来たらとおはなししてきました♪

ひまわり畑をバックに
親子の写真と写真展はできそう♪

5月第2日曜日 母の日
6月第3日曜日 父の日
7月第4日曜日 親子の日
浜名湖ひまわりフェスタは、
7月28日、29日
親子の日の翌週 第5週目になりますが、
ひまわり畑をバックにひまわり親子撮影会
(もちろん親子以外のカップルやお友達同士も)
を開催したいと思っています。
ご協力いただけるカメラマンを大募集!
(プロ、アマ、趣味問わず)
袋井市内のひまわり畑は
浜名湖よりは小さいですが、
こちらは、7月21日、22日あたりで
ひまわりフェスタを現在計画中です!
やってみたい方はぜひ一度
ご連絡いただけると嬉しいです(o^^o)
090ー4711ー3486
代表 塩崎明子
himawari.2525.p●gmail.com