ジャンボひまわり開花

プロジェクトH

2015年06月13日 09:33

こんにちは!
数年ぶりに再登場のメンバーの河合です。


ひまわり2525プロジェクトの活動にはほとんど参加できていませんが、自分自身がヒマワリが好きなのと、ヒマワリを通して多くの人に元気と笑顔をお分けしたいという思いで、自分の畑で育てたヒマワリを公開させていただいております。



まだ寒さの残る3月8日に種を蒔いたヒマワリはちょうど3カ月後の6月8日に開花しました。
大きく育つように、肥料は牛糞堆肥、豚糞堆肥、発酵鶏糞、バットグアノ、尿素など様々なものを使用しました。
液体肥料は週1回のペースで実施し、消毒も数回行いました。



現在の高さは約3.2mで人の背丈の背丈の約2倍ほどです。
当初はギネス記録に挑戦などと意気込んでいましたが、ギネス記録はすでに9mを超えているようで、3m程度ではまったくお話になりませんでした(>_<)
9mもあったら花が遠くて見えませんね(笑)
ということにして、自分を納得させています。

多くが枝咲きの品種ですので、てっぺんの大きな花が咲いた後に脇から出た小さな花がいくつも咲きます。
見ごろは6月17日ぐらいになると思います。

畑の場所:浜松市東区上新屋町220 (住宅地内)
       駐車場2台

浜松市街地方面から行く場合はバイパスを北上し、静岡銀行上新屋支店を越えた創庫生活館の交差点を右折しすぐの交差点を左折したところです。
浜北方面から行く場合はバイパスを南下し、焼き肉火の国やほっともっとの交差点を越えたら、串揚屋さんの前の信号のない道路を左折し、すぐに右折してください。


近隣住民の迷惑になりますので路上駐車はご遠慮ください。また、畑は花や野菜の苗等が植えてありますので、畝の高い部分は通らずに、低い部分をお通りください。


撮影日 6月13日(土)



撮影日 6月10日(水) 開花



撮影日 6月2日(火) 開花目前


撮影日 5月30日(土) 成長過程 約3m


撮影日 5月15日(金) 成長過程 約2m


撮影日 5月6日(水) 成長過程 約1m


撮影日 5月6日(水) 成長過程 約50cm


撮影日 4月29日(水) 成長過程


撮影日 4月4日(土) チューリップの季節。奥の菜の花とチューリップの間の黒マルチの部分がひまわり。


撮影日 3月26日(木) 本葉が出る。黒マルチとトンネルで保温し、霜対策しました。


種まきは3月8日(日)に実施しました。








関連記事